こんにちは。
カメラデイの吉村です。
暑くて暑くて…、こんな時期の妊婦様や子育てママさんはいつも以上に大変ですよね。
そんな猛暑の中、マタニティのママさん方をゲストにお迎えしたイベント企画を開催しました。
お花とメイクでママさんを素敵に彩るマタニティフォト撮影会。
メンバーに、個性的なメイクも得意とするメイクアップアーティストyasuyoさんと、日頃からカメラデイでも活躍しているカメラマンさんSATOKOさんをお迎えして、このイベント企画を実現化しました。
カメラデイでは普段もマタニティフォトを撮っているのですが、さらに通常とは違うマタニティフォトを撮りたい、ママさんをいつも以上に素敵に映したい、そんな想いで、メンバーと知恵を出し合って実現したコンセプトが「お花×メイクで彩るあなた色のマタニティフォト」でした。
今回は、服装も世界感を出すため、「黒モード系」と「ふんわりナチュラル系」の二つのスタイルを設定。
その服とそれぞれのママさんの雰囲気に合わせたメイクとお花で、ママさんの普段とは違う一面を引き出しました。
服装選びから当日のポージングまでママさん方はめいっぱい協力してくださいました。
酷暑の中千葉まで足を運んでくださり、笑顔で撮影に挑んでくださったママの皆様、本当にありがとうございました!
この素敵な世界感を、多くのママさんに届けるべく、10月に再び「お花×メイクで彩るマタニティフォト撮影会」を開催予定です。
素敵なママさんの写真は、生まれてくる赤ちゃんにとっても宝物になります。
赤ちゃんが成長した時に、このマタニティフォトを見せてあげてください。
かわいいママ
かっこいいママ
は子供にとって自慢だから!
パパさんにとっては言うまでもなく。
ママを主役にした撮影会を今後も開催していきたいと思いますので、ご期待ください!
ごぶさたしております。
ブログは本当にお久しぶりですが、活動はちゃんとしています。
この4月から、新しいプロジェクトがいくつか同時進行で進んでおり、毎日いそいそとお仕事をしている吉村です。
そんな折ですが、最近はありがたいことに、カメラマンから「登録したい」「仕事をしたい」と問い合わせをいただくことが増えました。
新しく加入したカメラマンさんのうちの一人、SUEKOさん。とってもかわいらしい笑顔で、このプロフィール画像だけでも釘付け。
そんな彼女ですが、すでに三児のママとしてのキャリアもあり、だからこそ、人見知りのお子様でも安心して撮影依頼できるんです。
つづいて、YUKARIさん。
新たに、Wクリニックフォーマザーズ幕張の撮影会にもご参加いただくことになり、撮影会のバリエーションが増えました。
彼女達は、個々で活躍するフリーカメラマンでもありながら、カメラデイのカメラマンとしても新プラン開発にも携わってくださる頼もしい存在。
これから、あたらしいカメラマンさん方も含めて、皆で新しい世界をきらいひらいていきます
この度、幕張で行われるちば起業家交流会にプレゼンターとして登壇することになりました。
これは、「マタニティフォト・ベビーフォト撮影を起点とし、子育てに必要な情報やサービスを届け、子育てしやすい社会を目指す」事業モデルです。
これまで継続してきた産婦人科内での撮影事業、これは社会意義の高い事業ととらえ、すべてのママに届けたいとの想いで、事業拡大を図っています。現在は、株式会社ベビーカレンダーさまとの協力態勢で、全国展開の準備をしておりますが、より多くのママに届けるため、事業モデルのブラッシュアップと、自治体様や他企業様との連携準備も兼ねて、今回登壇します
経済的・物理的理由で、マタニティフォト・ベビーフォトにいきつかないママさんにもこのサービスを届けたい。
「うまれてきてくれたありがとう」
「あなたは望まれてうまれてきたよ」
がすべての赤ちゃんに伝わるように。
安心・安全の撮影サービスをすべてのママに。
また、撮影サービスの他、育児に必要な情報・サービス・商品も届けていきます。
「ママとベビーによりそう」理念はゆるがず、
子育てしやすい社会を目指していきます。
これまで、多くの方の支えがありました。
カメラマンさん
クライアントさん
起業家仲間
無力な私に力を貸してくださったから、なんとか続けてこれました。
ありがとうございます。
また、お客様からもあたたかい言葉をいただくことが多く、いつも励まされていました。
ママとベビーによりそうサービスを、
これからも継続し、進化させていきます
代表:よしむら
photo by HASEKYON
お久しぶりのブログを書きます
暑くてジメジメした天気は、新生児にとってはなかなか大変です
パパママさん、おつかれさまです
さて、「ママとベビーのしゃしんさつえい カメラデイ」は、
「ママとベビーによりそう」
をモットーに、事業の推進をはかってきました。
この理念に共感していただける企業様とともに、サービスの充実・拡充をはかり、最近では「出産動画」の開発にも着手しています。
カメラデイは、ママによりそうことと同時に、女性活躍推進の目的ももって設立されました。
◆出産・育児の価値を再認識し、育児のしやすい社会を目指す
とともに、
◆出産しても女性が活躍できる社会へ
という目標も同時にかなえていきたい
それは、サスティナブルなサービスにもつながります
このたび、その内容が認められ、
ちばSDGsパートナーに登録されました
この小さな一歩を大事に、理念を大事に、
少しづつ前進していきます。 代表:吉村優子
私、二人の出産を経験済の母ですが、マタニティフォトの経験がありません。
当時は「マタニティフォト」という言葉は知っていましたが、
お腹を出して写真を撮影してもらう ことに
こっぱずかしさもあり 笑
出産準備でも忙しかったり、
いつの間にか、産後の母。
あの時の姿はもうもどってきません。
今になって妊娠時期の姿をきっちりと残していなかったことに後悔を感じています。
マタニティフォトは、
自分の記念
にもなりますが、
成長したわが子に、
お腹の中にいあたこと
出産してやっと対面できたこと
を伝えられることに、より価値があると感じています。
わが子に命のキセキを伝えられるとても価値の高い写真。
(そのためには、産後のベビーフォトも必須!!になるのですが。)
そんな私自身の想いものせて、
カメラデイでは、
全てのお母さんにマタニティフォトを!
というモットーで、事業を進めています。
安心 安全に。
そして気軽に。
写真スタジオで予約しなくても大丈夫。
通いなれた産院だから、安心で安全。
ドレスが少し恥ずかしいという方は、こちらのご夫婦のように普段着で。
カメラデイは、すべてのお母さんにこの感動をお届けしたく、事業拡大のため、多くの産院にご提案も進めます。
コロナ禍の対策もしっかりとしていきます。
コロナ禍でも、妊娠・出産の感動はあじわってほしいから。
現在は、幕張市内にあるWクリニックフォーマザーズ幕張院内でのカメラデイの撮影サービスを受けることができます。 https://w-clinic.or.jp/
************************************************************
来年は2/6(土)開催します。ご予約開始しています。